dynabook SS 「直りました」

月曜日の昼頃に電話。鳴ったのは気づいたが取れる状況では無かったので黙殺。後で電話機を見たら留守電「再度ご連絡(略)」。

予告通り夕方に再度かかってきた。要点:

  • 症状は再現した
  • 原因はケーブルだった
  • ケーブルを交換して、再現しないことの確認中
  • これで修理完了でよろしいでしょうか?

思ったけど言わなかったこと:

  • 再現して、部品交換して、再現しなくなったならまあ大丈夫だろう。たぶん。
    • それでも駄目(しばらくすると再発するとか)な可能性はあるけど、様子見ぐらいしかできること無さげ。
  • HDD交換してダメ、メイン基盤交換してダメなら、残るはケーブルってのも納得。
  • ところで、修理完了かどうかってユーザーに判断を仰ぐようなものなのか?
    • 言質を取ることが目的かも知れんけどな。

返答:

  • OK

返送について東芝の都合:

  • 返送は、最短で木曜発金曜着が可能だがどうか?

こちらの都合と返答:

  • 借りてるのを返す前に処置する作業時間を確保したいので土曜着で願います。



まあ、サポート部隊としても、たくさん来てるであろう修理依頼を数こなさないと回らない体制組まれちゃってるんだろうし、ひとつひとつの依頼を丁寧に解析するヒマなんざ無いんだろうから、最初から今回みたいな対応してくれって言っても無理なんだろうけど、できれば2回目、せめて3回目では今回のような対応をして欲しかったところ。
東芝側から見ても、2回目でHDD、3回目でメイン基盤、決して安くは無いはずの部品を実は正常だったのに交換して無駄にしている*1わけで。1〜3回目で通り一遍の対応しかしなかったのはきっちり調べる手間を惜しんだからだと思うけど、それも結局きっちりやる羽目になったから手間は減るどころかむしろトータルでは増えてるし。
後は顧客(私と周辺数人)の信用を損なったとか、私はまだ大人しい方だと思うけどうるさい人だともっと面倒だったんじゃないかなーとか。。。いやうるさい人だともっと早い段階で4回目みたいな対応になっただけかも。。。


なにはともあれ。今度こそちゃんと直ってることを祈る。

*1:検査して再利用してる可能性はあると思う。でも今回みたく手元で再現しないとは言え何か問題があるかもしれないから交換したような部品を再利用するのは怖いし、日本の企業ならそれはやらないんじゃないかって気もする。実際のところはどうなんだろう?